Rubyの構文でシェルを実現する「rush」
rushは、Ruby言語を用いて操作を行えるシェルだ。rushを利用した場合、Rubyスクリプトと同様の見通しのよい構文でコマンドを記述することが可能になる。同氏が「UNIXのコマンドラインと同じことがすべて行えるirb(Rubyのインタラクティブ環境)」と説明しているように、rushは Rubyと同等の機能を持ち、将来はbashの代替として使用されることを視野に入れて現在開発が行われているという。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/22/042/index.html
Rubyの構文でUNIXが操作できるのはいいかもしれない。もっとも、構文を覚えないとダメだけど。一から構文覚えること考えると、perlの方が良かったり(^^;
今のところ、kshが頻度高いかな、bashやcshも使ってるけど。あんまり複雑なことしてないから、覚えるコマンドやそのオプションは少ないかな。
でも、シェル名って、rbsh じゃなくて rush なんだよな…。すでに、rbsh って使われてるのかな。